CbkHyRtUMAE_5oJ

今作は「戦闘時」以外は基本的に声が当てられていませんが、きちんと全てのキャラに声優さんが居ます。

個人的に良かったのは「セツナ」「ジュリオン」辺りの女性キャラですかね(´・ω・`)

男キャラだと「ヨミ」が中々良かった。エンドに関してはそもそも素性がわからないのでイメージと合っているかどうかと言われれば微妙ですw ちょっと男前過ぎるきもしないでもない(^o^)


—スポンサーリンク—

【キャラ名⇒担当声優*敬称略*】

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

WS000001

エンド⇒【木島隆一】

・個人的に見た目と若干ギャップがあったような印象w攻撃やアイテム使用時はクールな声なので、冷酷無比な傭兵といったイメージ感は活かしているけれど、会話選択で声がでない部分を戦闘時の声でイメージするとちょっとおもしろいw

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

WS000003

セツナ⇒【加隈亜衣】

・ヒロインらしく18歳の少女、、という設定もしっかり生きている気がする。個人的に今作では一番声のイメージが合ったキャラ。セリフが一々大げさなのはご愛嬌。字は似ているが加護亜依ではない。

[/wc_column][/wc_row]

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

WS000006

ヨミ⇒【大川透】

・男キャラではいい感じの声だったと思われる。いい感じのおっさん感と盾役感を兼ねた声だけど、妙にハイテンションなセリフが多かったような気もするwヨミの声がエンド役の人でも違和感は無かったかもしれない。感覚的に言うとFF10のワッカみたいだった。

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

WS000004

クオン⇒【津田美波】

・クール過ぎる系女子。見た目とのギャップが最初から激しくて、もうちょいカワイイ系でも良かったんじゃないかなと思った。ヘイスト配りながら「限界を越える力を!」とか言ってるのを聞いてるとドラ●ンボールの気分になってくるw

[/wc_column][/wc_row]

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

WS000005

キール⇒【岡村明美】

・幼い少年ということで女性。何気に性別が合ってないのはキールだけ。しかしよくよく考えたらキール声をいい大人の男が出してたらそりゃあおかしな話(´・ω・`)男キャラでは1番イメージにあう声だったと思います。

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

WS000007

ジュリオン⇒【竹内絢子】

・THE 騎士道。王家の血筋設定にかなり合ってたと思う。若干熱い感じもあるけど声のないセリフ部分とのイメージがしっかり合った女性キャラだった。王家の遺跡での問答は声入れても良かったんじゃないかな?と思うレベル。

[/wc_column][/wc_row]

WS000000

フィデス⇒【石田彰】

・テンションおかしい人。人格が変わるというか、殆ど喋らんくせに戦闘になると異様に上から目線なセリフが多くなるwドラグナロクを使ってない人は是非使って欲しい。相当ぶっ飛んだ台詞が聞けるだろう。前後のイベントでの声なしセリフを合わせてかなりの狂いっぷりw

まとめ

今作はコンセプト的に、そもそも声は不要くらいの感じで製作されているのであまり声を聞ける機会はありませんが、やっぱり戦闘時の声があると世界観のイメージやキャラクターへのイメージがつきやすいので管理人的には「声あっていいよ」って感じですかね。

昔FF10が好評だったのはやっぱり「声」の要因も大きかったと思うし(´・ω・`)

まあ予算とか、コンセプトとか難しいことは分かりませんが、全体的には声優さんの演技も良かったです(^o^)

→いけにえと雪のセツナ攻略目次へ戻る