決着の章 【暴神カグヤ 前篇】 の攻略まとめです。
このシナリオはついに復活した大筒木カグヤとの前半戦なんですが、あいにくながらムービー、戦闘含めてスクリーンショットが不可なので、主に文章で解説していきます。
戦闘パートは2つ
【”大筒木カグヤ”】(ナルト、サスケVSカグヤ)
【翻弄される忍たち】(オビト、サクラ、カカシVSカグヤ)
の二回です。
それぞれのボーナス条件は以下画像参照
【”大筒木カグヤ”】(ナルト、サスケVSカグヤ)
まず最初はナルト、サスケコンビでカグヤと戦闘します。
カグヤはHPゲージも多く強力な攻撃をしてくるので、得意なキャラをメインで闘いましょう。
主な攻撃は近距離の巨大な拳での連打、遠距離の骨飛ばし連発です。 厄介なのは骨飛ばしで、当たると奥義も止められる上に連続でダメージを受けるのでガードorチャクラダッシュで回避しましょう。
骨飛ばし後は隙が出来るので一気に接近して攻撃するのもありですが、カグヤには奥義耐性が付いているので連続で当ててもあまり意味がありません。
しっかりと通常攻撃で仕留めていきましょう。基本のコンボ、コンボキャンセルは有効なので、HPが50%を切る前に片を付けたい所です。当身は開幕直後がおすすめ。攻撃25連発はサスケの方が達成しやすいと思います。
【翻弄される忍たち】(オビト、サクラ、カカシVSカグヤ)
ナルトとサスケが氷漬けにされるので、その間の時間稼ぎにオビト達がカグヤと闘います。一見力を失って弱そうなオビトですが、サクラのチャクラチャージ補助、カカシのガード援護があるので一番闘いやすいのはオビトです
ボーナス条件でカカシ、サクラの忍術を一回当てる必要はありますが、メインはオビトで。
ポイントはカグヤの接近や時などにしっかりとサポートを発動して攻撃を事前に止める事。
オビトで通常攻撃コンボをすれば距離が取れるので、チャクラを温存しつつコンボキャンセルを使って打撃メインで削っていきましょう(´・ω・`)
戦闘後はムービー【さらば親友よ】へ移行します